シルク製品お取扱い上の注意Attention in the silk product handling
ページ内目次
シルク製品お手入れ方法
ALL-Silkで扱っている商品のお手入れ方法と、商品ごとのお手入れのポイントについてご確認いただけます。
取扱い「絵表示」に従って、色物と白物を分けて洗ってください。
特に色の濃いものは洗濯時や汗をかいた場合に色落ちし、下着などに色移りすることもありますのでご注意ください。
草木染は色落ちしますので、他のものと分けて洗ってください。また汗をかいたときにもご注意ください。
洗剤は中性洗剤、またはシルク専用洗剤をご使用ください。塩素系漂白剤は生地を傷めますので、絶対に
使用しないでください。
お洗濯の際、またシミができた場合は、必ず信頼できるクリーニング店にご相談ください。
アイロンは必ずドライアイロン(中温または低音)を使用し、あて布をして軽くかけてください。
紫外線に弱いため、日光や電気照明などに長時間さらされると色あせる傾向がありますのでご注 意ください。
シルク製品は天然繊維の性質上、多少の織りムラ、フシなど生じている場合がございますのでご 了承ください。
シルクの上手なお洗濯
![]() |
@30℃ぐらいのぬるま湯に中性洗剤を溶かし、シルク衣類をつけてやさしく押し洗いします。 |
![]() |
Aバスタオルなどに包んでやさしく押し、水分を吸わせて脱水します。 |
![]() |
B直ぐに形を整えて、風通しのいい日陰に干します。 |
![]() |
C洗濯機を使う場合は、裏返してきめの細かいネットに入れ、ソフト水流で3分程度洗います。 |
洗濯表示の記号と意味
![]() |
水洗いはできない。 |
![]() |
塩素系漂白剤による漂白はできない。 |
![]() |
アイロンは120℃を限度とし、低い温度(80℃から120℃まで)で掛けるのがよい。 |
![]() |
ドライクリーニングができる。溶剤は、石油系のものを使用する。 |
![]() |
液温は、30℃を限度とし、弱い手洗いで中性洗剤を使用すること。(洗濯機は使用できない。) |
![]() |
液温は、30℃を限度とし、洗濯機の弱水流で洗濯ネットを使用又は弱い手洗いがよい。 |
![]() |
日陰のつり干しがよい。 |
シルク製品の保管
おしゃれを楽しんだ後のシルク製品の保存の方法として、光がささないところ、酸素と水分の少ない所を選ぶとよく、それには密閉出きるプラスチックの袋に吸湿剤と脱酸素剤を入れると良いでしょう。
また、スポンジ等でくるんだハンガーに下げて型くずれを防ぎ、湿気の少ない洋服タンス等に保管してください。
クリーニング店から戻ったままの針金ハンガーは絶対使用しないでください。防虫剤は絶やさない事が大切ですが、直接布地に当てないことと、2種類以上の併用は避けてください
ご利用ガイド User's guide
ご注文・メールの受付
営業日のお問合わせメールご注文メールは、原則24時間以内に返信いたします。
万が一返事が届かない場合はトラブルが考えられますので、お手数ですがメールやお電話でご確認のお問合わせをお願いします。
営業日につきましてはカレンダーをご確認ください。休業日のお問合わせやご注文受付けは、休み明けに順次ご連絡いたします。